国産GIN「季の美」「六」が史上初の世界トップ5入り

2019年1月に発表したイギリスの飲料業界誌「ドリンクス・インターナショナル」が実施するリサーチ「Annual Brands Report」(年間ブランドレポート)におけるジン部門の「トップ トレンド」カテゴリーにて、京都蒸溜所『季の美 京都ドライジン』が第二位、サントリー『六ROKU GIN』が第五位にランクインするというジャパニーズジンとして史上初のトップ5入りを果たしました。 この2つの国産ジンは、Hidden Loungeで取り揃えている国産ジン数種類の中でも特に人気の商品です。この受賞がどれだけの名誉なことで、この商品がどのような特徴があるのかを今回はじっくりと紹介したいと思います。 1.ドリンクス・インターナショナルとは 1972年にイギリスで設立されたDrinks Internationalは、世界のスピリッツ、ワイン、ビール市場を専門とする唯一の雑誌で、世界の飲料業界における最新の動向やニュースを国際的な飲料バイヤーに提供しています。 2.「Annual Brands Report」(年間ブランドレポート)とは ドリンクス・インターナショナルが毎年実施する「Annual Brands Report」(年間ブランドレポート)は、お酒の各カテゴリ毎の「Best Selling(売れ筋)」と「Top Trending(おすすめ)」のランキング形式のレポートになっています。 このランキングの基となるデータは、単純に各製品の売上高等ではありません。このレポートは、ドリンクス・インターナショナルが実施する「The World’s 50 Best Bars」の調査で選ばれたバー100店舗の他、 「Tales of the Cocktails Spirits Awards」、「Asia’s Best Bars」などに選ばれた合計127店舗のBARのオーナー、マネージャー、ヘッドバーテンダーのアンケート回答結果から集計したランキングとなっています。 3.国産ジン2製品が史上初のトップ5入り 今回のレポートの中で我が日本として大変嬉しい快挙がありました。 なんと、GINジン部門の「Top Trending Brandsランキング」で京都蒸留所の『季の美』が2位、サントリーの『六 ROKU GIN』が5位にランキングという日本のジンとしては史上初の快挙を果たしました。 ”売れ筋”ではなく、”トレンド(おすすめ)”でのランキング。 つまり、世界のトップバーテンダー達が認め、お客様にお勧めしたい商品であるという事です。非常に名誉な事と言えるでしょう。…